更新履歴<<< | PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング | >>>人気ページ |
映画TOP 興行収入ランキング アカデミー賞 シリーズ作 アニメ ディズニー ジブリ |
音楽TOP ヒット曲ランキング レコード大賞 紅白歌合戦 主題歌・テーマ曲 アイドル |
テレビTOP 連続ドラマ 特撮・アニメ バラエティ お笑い 芸能コンテスト TVランキング |
スポーツTOP プロ野球 サッカーW杯 大相撲 ゴルフ テニス 陸上 フィギュア オリンピック |
流行・文化TOP 本・ゲームランキング 芥川賞 流行語 ヒット商品 将棋 国民栄誉賞 世界遺産 |
サイトマップ / プライバシーポリシー |
HOME > 映画 > 米アカデミー賞 > 第24回(1952年開催) |
|
映画 前回 次回 /
|
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています |
|
|
|
▼第24回(1951年) 【開催日】1952年03月20日 【司会】ダニー・ケイ |
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク) |
作品賞. | [PR]【巴里のアメリカ人】 6部門受賞 【暁前の決断】、【陽のあたる場所】 【クォ・ヴァディス】、【欲望という名の電車】 |
主演男優賞. | [PR]ハンフリー・ボガート【アフリカの女王】 マーロン・ブランド【欲望という名の電車】 モンゴメリー・クリフト【陽のあたる場所】 アーサー・ケネディ【Bright Victory】 フレデリック・マーチ【セールスマンの死】 |
主演女優賞. | [PR]ヴィヴィアン・リー【欲望という名の電車】 キャサリン・ヘプバーン【アフリカの女王】 エリノア・パーカー【探偵物語】 シェリー・ウィンタース【陽のあたる場所】 ジェーン・ワイマン【青いヴェール】 |
助演男優賞. | [PR]カール・マルデン【欲望という名の電車】 レオ・ゲン【クォ・ヴァディス】 ケヴィン・マッカーシー【セールスマンの死】 ピーター・ユスティノフ【クォ・ヴァディス】 ギグ・ヤング【六年目の誘惑】 |
助演女優賞. | [PR]キム・ハンター【欲望という名の電車】 ジョーン・ブロンデル【青いヴェール】 ミルドレッド・ダンノック【セールスマンの死】 リー・グラント【探偵物語】 セルマ・リッター【The Mating Season】 |
監督賞. | [PR]ジョージ・スティーブンス【陽のあたる場所】 ジョン・ヒューストン【アフリカの女王】 エリア・カザン【欲望という名の電車】 ヴィンセント・ミネリ【巴里のアメリカ人】 ウィリアム・ワイラー【探偵物語】 |
脚本賞. | 【巴里のアメリカ人】 【地獄の英雄】、【愛欲の十字路】 【二世部隊】、【井戸】 |
脚色賞. | 【陽のあたる場所】 【アフリカの女王】、【探偵物語】 【欲望という名の電車】、【輪舞】 |
原案賞. | 【戦慄の七日間】 【美女と闘牛士】、【フロッグメン】 【花婿来たる】、【TERESA】 |
撮影賞(モノクロ). | 【陽のあたる場所】 【セールスマンの死】、【フロッグメン】 【見知らぬ乗客】、【欲望という名の電車】 |
撮影賞(カラー). | 【巴里のアメリカ人】 【愛欲の十字路】、【クォ・ヴァディス】 【ショウ・ボート】、【地球最後の日】 |
作曲賞(ドラマ). | 【陽のあたる場所】 【愛欲の十字路】、【セールスマンの死】 【欲望という名の電車】、【クォ・ヴァディス】 |
作曲賞(ミュージカル). | 【巴里のアメリカ人】 【ふしぎの国のアリス】、【歌劇王カルーソ】 【南仏夜話・夫(ハズ)は僞者】、【ショウ・ボート】 |
主題歌賞. | 【花嫁は泣きました】 【THE STRIP】、【ゴールデンガール】 【恋愛準決勝戦】、【RICH,YOUNG AND PRETTY】 |
美術賞(モノクロ). | 【欲望という名の電車】 【FOURTEEN HOURS】、【THE HOUSE ON TELEGRAPH HILL】 【輪舞】、【TOO YOUNG TO KISS】 |
美術賞(カラー). | 【巴里のアメリカ人】 【愛欲の十字路】、【南仏夜話・夫(ハズ)は僞者】 【クォ・ヴァディス】、【ホフマン物語】 |
衣装デザイン賞(モノクロ). | 【陽のあたる場所】 【KIND LADY】、【THE MODEL AND THE MARRIAGE BROKER】 【THE MUDLARK】、【欲望という名の電車】 |
衣装デザイン賞(カラー). | 【巴里のアメリカ人】 【愛欲の十字路】、【歌劇王カルーソ】 【クォ・ヴァディス】、【ホフマン物語】 |
特殊効果賞. | 【地球最後の日】 |
音響録音賞. | 【歌劇王カルーソ】 【Bright Victory】、【我が心の呼ぶ声】 【欲望という名の電車】、【Two Tickets to Broadway】 |
編集賞. | 【陽のあたる場所】 【巴里のアメリカ人】、【暁前の決断】 【クォ・ヴァディス】、【井戸】 |
外国語映画賞. | [PR]黒澤明 【羅生門】(日本) |
長編ドキュメンタリー賞. | 【KON-TIKI】 【I WAS A COMMUNIST FOR THE FBI】 |
短編ドキュメンタリー賞. | 【BENJY】 【ONE WHO CAME BACK】、【THE SEEING EYE】 |
短編一巻. | 【WORLD OF KIDS】 【RIDIN' THE RAILS】、【THE STORY OF TIME】 |
短編二巻. | 【大自然の片隅】 【BALZAC】、【DANGER UNDR THE SEA】 |
短編アニメ賞. | 【TWO MOUSEKETEERS】 【LAMBERT THE SHEEPISH LION】、【ROOTY TOOT TOOT】 |
スポンサーリンク |
▲ページTOPへ戻る |▼関連ページ |
|
|
海外映画賞TOP から探す|1951年の映画 |
映画 前回 次回 | . |
[PR]
|
PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング ホーム | サイトマップ | プライバシーポリシー | ブログ |