更新履歴<<< | PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング | >>>人気ページ |
映画TOP 興行収入ランキング アカデミー賞 シリーズ作 アニメ ディズニー ジブリ |
音楽TOP ヒット曲ランキング レコード大賞 紅白歌合戦 主題歌・テーマ曲 アイドル |
テレビTOP 連続ドラマ 特撮・アニメ バラエティ お笑い 芸能コンテスト TVランキング |
スポーツTOP プロ野球 サッカーW杯 大相撲 ゴルフ テニス 陸上 フィギュア オリンピック |
流行・文化TOP 本・ゲームランキング 芥川賞 流行語 ヒット商品 将棋 国民栄誉賞 世界遺産 |
サイトマップ / プライバシーポリシー |
HOME > 映画 > 米アカデミー賞 > 第39回(1967年開催) |
|
映画 前回 次回 /
|
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています |
|
|
|
▼第39回(1966年) 【開催日】1967年03月 【司会】ボブ・ホープ |
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク) |
作品賞. | [PR]【わが命つきるとも】 6部門受賞 【アルフィー】、【アメリカ上陸作戦】 【砲艦サンパブロ】、【バージニア・ウルフなんかこわくない】 |
主演男優賞. | [PR]ポール・スコフィールド【わが命つきるとも】 アラン・アーキン【アメリカ上陸作戦】 リチャード・バートン【バージニア・ウルフなんかこわくない】 マイケル・ケイン【アルフィー】 スティーヴ・マックィーン【砲艦サンパブロ】 |
主演女優賞. | [PR]エリザベス・テイラー【バージニア・ウルフなんかこわくない】 リン・レッドグレーヴ【ジョージー・ガール】 アヌーク・エーメ【男と女】 イダ・カミンスカ【大通りの店】 ヴァネッサ・レッドグレーヴ【モーガン】 |
助演男優賞. | [PR]ウォルター・マッソー【恋人よ帰れ!わが胸に】 マコ【砲艦サンパブロ】 ジェームズ・メイソン【ジョージー・ガール】 ジョージ・シーガル【バージニア・ウルフなんかこわくない】 ロバート・ショウ【わが命つきるとも】 |
助演女優賞. | [PR]サンディ・デニス【バージニア・ウルフなんかこわくない】 ウェンディ・ヒラー【わが命つきるとも】 ジョスリン・ラガード【ハワイ】 ヴィヴィエン・マーチャント【アルフィー】 ジェラルディン・ペイジ【大人になれば…】 |
監督賞. | [PR]フレッド・ジンネマン【わが命つきるとも】 クロード・ルルーシュ【男と女】 マイク・ニコルズ【バージニア・ウルフなんかこわくない】 ミケランジェロ・アントニオーニ【欲望】 リチャード・ブルックス【プロフェッショナル】 |
脚本賞. | 【男と女】 【欲望】、【カーツーム】 【裸のジャングル】、【恋人よ帰れ!わが胸に】 |
脚色賞. | 【わが命つきるとも】 【アルフィー】、【バージニア・ウルフなんかこわくない】 【アメリカ上陸作戦】、【プロフェッショナル】 |
撮影賞(モノクロ). | 【バージニア・ウルフなんかこわくない】 【恋人よ帰れ!わが胸に】、【ジョージー・ガール】 【パリは燃えているか】、【セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転進】 |
撮影賞(カラー). | 【わが命つきるとも】 【ミクロの決死圏】、【ハワイ】 【プロフェッショナル】、【砲艦サンパブロ】 |
作曲賞. | 【野生のエルザ】 【天地創造】、【ハワイ】 【砲艦サンパブロ】、【バージニア・ウルフなんかこわくない】 |
編曲賞. | 【ローマで起った奇妙な出来事】 【奇跡の丘】、【続・荒野の七人】 【歌え!ドミニク】、【STOP THE WORLD-I WANT TO GET OFF】 |
主題歌賞. | 【野生のエルザ】 【ジョージー・ガール】、【アルフィー】 【殺しの逢びき】、【ハワイ】 |
美術賞(モノクロ). | 【バージニア・ウルフなんかこわくない】 【恋人よ帰れ!わが胸に】、【奇跡の丘】 【パリは燃えているか】、【MISTER BUDDWING】 |
美術賞(カラー). | 【ミクロの決死圏】 【泥棒貴族】、【魂のジュリエッタ】 【オスカー】、【砲艦サンパブロ】 |
衣装デザイン賞(モノクロ). | 【バージニア・ウルフなんかこわくない】 【奇跡の丘】、【MANDRAGOLA】 【MISTER BUDDWING】、【MORGAN!】 |
衣装デザイン賞(カラー). | 【わが命つきるとも】 【泥棒貴族】、【ハワイ】 【魂のジュリエッタ】、【オスカー】 |
視覚効果賞. | 【ミクロの決死圏】 【ハワイ】 |
音響効果賞. | 【グラン・プリ】 【ミクロの決死圏】 |
音響録音賞. | 【グラン・プリ】 【泥棒貴族】、【ハワイ】 【砲艦サンパブロ】、【バージニア・ウルフなんかこわくない】 |
編集賞. | 【グラン・プリ】 【ミクロの決死圏】、【アメリカ上陸作戦】 【砲艦サンパブロ】、【バージニア・ウルフなんかこわくない】 |
外国語映画賞. | 【男と女】(フランス) 【アルジェの戦い】(イタリア)、【太陽の王子ファラオ】(ポーランド) 【ブロンドの恋】(チェコスロバキア)、【THREE】(ユーゴスラビア) |
長編ドキュメンタリー賞. | 【THE WAR GAME】 【地球は燃える】、【THE FACE OF GENIUS】 【HELICOPTER CANADA】、【THE REALLY BIG FAMILY】 |
短編ドキュメンタリー賞. | 【A YEAR TOWARD TOMORROW】 【ADOLESCENCE】、【COWBOY】 【THE ODDS AGAINST】、【SAINT MATTHEW'S PASSION】 |
短編実写賞. | 【WILD WINGS】 【TURKEY THE BRIDGE】、【THE WINNING STRAIN】 |
短編アニメ賞. | 【HERB ALPERT AND THE TIJUANA BRASS DOUBLE FEATURE】 【DRAG】、【THE PINK BLUEPRINT】 |
スポンサーリンク |
▲ページTOPへ戻る |▼関連ページ |
|
|
海外映画賞TOP から探す|1966年の映画 |
映画 前回 次回 | . |
[PR]
|
PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング ホーム | サイトマップ | プライバシーポリシー | ブログ |