更新履歴<<< | PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング | >>>人気ページ |
映画TOP 興行収入ランキング アカデミー賞 シリーズ作 アニメ ディズニー ジブリ |
音楽TOP ヒット曲ランキング レコード大賞 紅白歌合戦 主題歌・テーマ曲 アイドル |
テレビTOP 連続ドラマ 特撮・アニメ バラエティ お笑い 芸能コンテスト TVランキング |
スポーツTOP プロ野球 サッカーW杯 大相撲 ゴルフ テニス 陸上 フィギュア オリンピック |
流行・文化TOP 本・ゲームランキング 芥川賞 流行語 ヒット商品 将棋 国民栄誉賞 世界遺産 |
サイトマップ / プライバシーポリシー |
HOME > 音楽 > 日本ゴールドディスク大賞 > 第1回 |
|
音楽 前回 次回 /
|
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています |
|
|
|
▼第1回 THE JAPAN GOLD DISC AWARD 1987 (1986年度) |
[PR]▼Amazonで商品検索(広告リンク) |
■グランプリ・アーティスト・ オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
[PR]中森明菜 |
■ベスト5・アーティスト・ オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
KUWATA BAND 渡辺美里 チェッカーズ 中森明菜 安全地帯 |
■グランプリ・ニュー・アーティスト・ オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
少年隊 |
■ベスト5・ニュー・アーティスト・ オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
石井明美 国生さゆり 渡辺美奈代 新田恵利 少年隊 |
■ベスト・シングル・ オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
『BAN BAN BAN』 KUWATA BAND 『CHA-CHA-CHA』 石井明美 『バレンタイン・キッス』 国生さゆり 『My Revolution』 渡辺美里 『DESIRE』 中森明菜 |
■グランプリ・アルバム・ オブ・ザ・イヤー(邦楽) |
『BEST』 中森明菜 |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ クラシック部門(邦楽) |
『オンブラ・マイ・フ』 キャスリーン・バトル |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ジャズ/フュージョングループ部門(邦楽) |
『S・P・O・R・T・S』 ザ・スクエア |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ジャズ/フュージョンソロ部門(邦楽) |
『スパークリング』 MALTA |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ インストゥルメンタル部門(邦楽) |
『JUNGLE JANE』 高中正義 |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ポップスグループ部門(邦楽) |
『Navigator』 1986オメガトライブ |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ポップスソロ部門(邦楽) |
『BEST』 中森明菜 |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ヤングアイドルグループ部門(邦楽) |
『翔 SHONENTAI』 少年隊 |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ヤングアイドルソロ部門(邦楽) |
『NON-STOPPER』 荻野目洋子 |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ロック/フォークグループ部門(邦楽) |
『NIPPON NO ROCK BAND』 KUWATA BAND |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ロック/フォークソロ部門(邦楽) |
『Lovin' You』 渡辺美里 |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ 演歌部門(邦楽) |
『五木ひろし全曲集−浪花盆−』 五木ひろし |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ アニメ部門(邦楽) |
『ハイスクール!奇面組』 音楽組 |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ 学芸部門(邦楽) |
『続あの時・この時 由紀さおり・安田祥子童話を歌う』 由紀さおり・安田祥子 |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ 純邦楽部門(邦楽) |
『春の海』 宮城道雄 他 |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ 企画部門(邦楽) |
『夢カタログ』 おニャン子クラブ |
■グランプリ・アーティスト・ オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
[PR]マドンナ |
■ベスト・シングル・ オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
『チャ・チャ・チャ』 フィンツィ・コンティーニ 『ヴィーナス』 パナナラマ 『エッジ・オブ・ヘヴン』 ワム! |
■グランプリ・アルバム・ オブ・ザ・イヤー(洋楽) |
『TRUE BLUE』 マドンナ |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ クラシック部門(洋楽) |
『衝撃のコンクール・ライブ(II)』 スタニスラフ・ブーニン |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ジャズ/フュージョングループ部門(洋楽) |
『THE GADD GANG』 THE GADD GANG |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ジャズ/フュージョンソロ部門(洋楽) |
『ザ・マン・ウィズ・ザ・ベース』 ロン・カーター |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ インストゥルメンタル部門(洋楽) |
『ピアノ・ラプソディ』 リチャード・クレイダーマン |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ポップスグループ部門(洋楽) |
『エッジ・オブ・ヘヴン』 ワム! |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ポップスソロ部門(洋楽) |
『TRUE BLUE』 マドンナ |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ロック/フォークグループ部門(洋楽) |
『FORE』 ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ ロック/フォークソロ部門(洋楽) |
『トゥルー・カラーズ』 シンディ・ローパー |
■アルバム・オブ・ザ・イヤー・ 企画部門(洋楽) |
『トップガン』 サウンドトラック |
スポンサーリンク |
▲ページTOPへ戻る |▼関連ページ |
|
|
音楽賞・音楽番組TOP から探す|1986年の音楽 |
音楽 前回 次回 | . |
[PR]
|
PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング ホーム | サイトマップ | プライバシーポリシー | ブログ |