更新履歴<<< | PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング | >>>人気ページ |
映画TOP 興行収入ランキング アカデミー賞 シリーズ作 アニメ ディズニー ジブリ |
音楽TOP ヒット曲ランキング レコード大賞 紅白歌合戦 主題歌・テーマ曲 アイドル |
テレビTOP 連続ドラマ 特撮・アニメ バラエティ お笑い 芸能コンテスト TVランキング |
スポーツTOP プロ野球 サッカーW杯 大相撲 ゴルフ テニス 陸上 フィギュア オリンピック |
流行・文化TOP 本・ゲームランキング 芥川賞 流行語 ヒット商品 将棋 国民栄誉賞 世界遺産 |
サイトマップ / プライバシーポリシー |
HOME > 映画 > ブルーリボン賞 > 1950年代 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
|
【1959▼】 【1958▼】 【1957▼】 【1956▼】 【1955▼】 【1954▼】 【1953▼】 【1952▼】 【1951▼】 【1950▼】 |
▼Amazonで商品検索(リンク) |
▼第10回 (1959年度) 【開催】1960年2月5日 【会場】銀座ガス・ホール |
作品賞 | 【キクとイサム |
主演男優賞 | ・長門裕之 |
主演女優賞 | ・北林谷栄 |
助演男優賞 | ・小沢昭一 |
助演女優賞 | ・新珠三千代 |
監督賞 | ・市川崑 |
脚本賞 | ・水木洋子 |
撮影賞 | ・小林節雄 |
外国作品賞 | 【十二人の怒れる男 |
▼第9回 (1958年度) 【開催】1959年2月5日 【会場】銀座ガス・ホール 【TOP▲】 |
作品賞 | 【隠し砦の三悪人 |
主演男優賞 | ・市川雷蔵 |
主演女優賞 | ・山本富士子 |
助演男優賞 | ・中村鴈治郎 |
助演女優賞 | ・渡辺美佐子 |
監督賞 | ・田坂具隆 |
脚本賞 | ・橋本忍 |
撮影賞 | ・宮川一夫 |
新人賞 | ・今村昌平 |
外国作品賞 | 【老人と海 |
▼第8回 (1957年度) 【開催】1958年2月11日 【会場】国際観光文化ホール 【TOP▲】 |
作品賞 | 【米 |
主演男優賞 | ・フランキー堺 |
主演女優賞 | ・望月優子 |
助演男優賞 | ・三井弘次 |
助演女優賞 | ・淡路恵子 |
監督賞 | ・今井正 |
脚本賞 | ・菊島隆三 |
新人賞 | ・石原裕次郎 |
外国作品賞 | 【道 |
▼第7回 (1956年度) 【開催】1957年2月4日 【会場】並木座 【TOP▲】 |
作品賞 | 【真昼の暗黒 |
主演男優賞 | ・佐田啓二 |
主演女優賞 | ・山田五十鈴 |
助演男優賞 | ・多々良純 |
助演女優賞 | ・久我美子 |
監督賞 | ・今井正 |
脚本賞 | ・橋本忍 |
撮影賞 | ・三浦光雄 |
新人賞 | ・川頭義郎 |
外国作品賞 | 【居酒屋 |
▼第6回 (1955年度) 【開催】1956年1月30日 【会場】並木座 【TOP▲】 |
作品賞 | 【浮雲 |
主演男優賞 | ・森繁久弥 |
主演女優賞 | ・淡島千景 |
助演男優賞 | ・加東大介 |
助演女優賞 | ・山田五十鈴 |
監督賞 | ・豊田四郎 |
脚本賞 | ・菊島隆三 |
撮影賞 | ・楠田浩之 |
新人賞 | ・小林恒夫 |
外国作品賞 | 【エデンの東 |
スポンサーリンク |
▼Amazonで商品検索(リンク) |
▼第5回 (1954年度) 【開催】1955年2月9日 【会場】並木座 【TOP▲】 |
作品賞 | 【二十四の瞳 |
主演男優賞 | ・該当者なし |
主演女優賞 | ・高峰秀子 |
助演男優賞 | ・東野英治郎 |
助演女優賞 | ・望月優子 |
監督賞 | ・溝口健二 |
脚本賞 | ・木下惠介 |
新人賞 | ・山村聰 |
外国作品賞 | 【恐怖の報酬 |
▼第4回 (1953年度) 【開催】1954年2月9日 【会場】並木座 【TOP▲】 |
作品賞 | 【にごりえ |
主演男優賞 | ・該当者なし |
主演女優賞 | ・乙羽信子 |
助演男優賞 | ・進藤英太郎 |
助演女優賞 | ・浪花千栄子 |
監督賞 | ・今井正 |
脚本賞 | ・木下惠介 |
撮影賞 | ・三浦光雄 |
新人賞 | ・野村芳太郎 |
外国作品賞 | 【禁じられた遊び |
▼第3回 (1952年度) 【開催】1953年 【TOP▲】 |
作品賞 | 【稲妻 |
主演男優賞 | ・該当者なし |
主演女優賞 | ・山田五十鈴 |
助演男優賞 | ・加東大介 |
助演女優賞 | ・中北千枝子 |
監督賞 | ・成瀬巳喜男 |
脚本賞 | ・斎藤良輔 |
撮影賞 | ・宮川一夫 |
外国作品賞 | 【禁じられた遊び |
▼第2回 (1951年度) 【開催】1952年2月5日 【会場】新橋クラブ 【TOP▲】 |
作品賞 | 【めし |
主演男優賞 | ・三船敏郎 |
主演女優賞 | ・原節子 |
助演男優賞 | ・笠智衆 |
助演女優賞 | ・杉村春子 |
監督賞 | ・小津安二郎 |
脚本賞 | ・田中澄江 |
撮影賞 | ・厚田雄春 |
新人賞 | ・三國連太郎 |
外国作品賞 | 【サンセット大通り |
▼第1回 (1950年度) 【開催】1951年3月22日 【会場】東京劇場 【TOP▲】 |
作品賞 | 【また逢う日まで |
主演男優賞 | ・山村聡 |
主演女優賞 | ・淡島千景 |
監督賞 | ・今井正 |
脚本賞 | ・黒澤明 |
撮影賞 | ・中井朝一 |
新人賞 | ・佐分利信 |
スポンサーリンク |
▲ページTOPへ戻る |▼関連ページ |
|
|
国内映画賞TOP から探す|1950年の映画 |
![]() ![]() ![]() |
. |
|
PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング ![]() ![]() |